ホーム » 後悔しない間取り作りのポイント! ~成功事例から学ぶ理想の住まいづくり~
BLOG

スタッフブログ

後悔しない間取り作りのポイント! ~成功事例から学ぶ理想の住まいづくり~

青森県弘前市を中心に藤崎町、板柳町、鶴田町、大鰐町、平川市、田舎館村、黒石市、青森市、津軽地方で高コスパ住宅・新築・注文住宅を手掛けるYour Homeです!

「住まいづくりは一生に一度の買い物」

そう言われるように、間取り決めは住まいづくりにおいて最も重要な工程の一つです。

しかし、いざ間取りを考え始めると、

「広さはどれくらいがちょうどいいの?」
「収納スペースはどこに作れば便利?」
「家族みんなが快適に過ごせる間取りって?」

など、悩みや疑問がたくさん出てきますよね。

そこで今回は、実際に家を建てた方の成功事例や失敗事例を参考に、後悔しない間取り作りのためのポイントを徹底解説します!

1.家族のライフスタイルを把握する

間取りを考えるうえで最も大切なのは、家族のライフスタイルを把握することです。

【家族構成】

家族の人数、年齢、それぞれの生活スタイル

【趣味】

家族それぞれの趣味、家で楽しみたいこと

【家事】

家事の分担や家事動線

【将来】

家族構成の変化や、ライフステージの変化

上記を具体的にイメージすることで、必要な部屋数や広さ、間取りの配置などが自然と見えてきます。

2.優先順位を決める

家族のライフスタイルを把握したら、次は間取りの優先順位を決めましょう。

全ての希望が叶えば良いですが、ほとんどの方は予算上、全ての希望を叶えることが難しいため、

 ✓ 最も重視したいこと
 ✓ 妥協できること

を明確にしておくこと(優先順位を決める事)が大切です。

家族で話し合い、それぞれの意見を出し合いながら、しっかり優先順位を決めていきましょう。

3.収納スペースを確保する

収納スペースは、広さだけでなく場所も重要です。

用途に合わせて適切な場所に収納スペースを設けることがポイントです。

床面積に対して収納率が10〜15%が適切と言われています。

また、将来的に荷物が増えることも考慮して、収納スペースに余裕を持たせておくことも大切です。

4.動線を意識する

生活動線とは、家の中で人が移動する経路のことです。
家事動線、生活動線を意識することで、無駄な動きを減らし、快適な生活を送ることができます。

例えば、
✓ 洗濯機置き場と物干し場を近くにする
✓ キッチンとダイニングを繋げる
✓ シューズクロークとファミリークローゼットを繋げる


など、日々の行動をシミュレーションしながら、効率的な動線を考えましょう。

5.採光と通風を考慮する

採光と通風は、快適な住環境を作る上で欠かせない要素です。

✓ 日当たりの良い場所にリビングを配置する
 ✓ 風通しの良い場所に窓を設ける

など、自然の光と風を最大限に活用できる間取りがおすすめです。
また、プライバシーも考慮して、窓の位置や大きさなどを決めることも大切です。

6.完成見学会やモデルハウスに行く

完成見学会やモデルハウスに行くことは、間取りのイメージを具体的にするために非常に役立ちます。

実際に家を見ることで、
 ✓ 広さ
 ✓ 空間の繋がり
 ✓ 収納
 ✓ 採光

など、図面だけでは分かりにくいことを体感する事ができます。

上記のポイントを参考に、家族みんなが快適に暮らせる理想の間取りを計画してみましょう♪

もちろんYourHomeでも間取りのご相談は無料でご家族みんなが納得できる間取りの作成をお手伝いしますので、お気軽にご相談ください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Your Home 

〒036-8367 青森県弘前市平岡町36-2

TEL:0172-55-7441

お電話での受付時間は午前9:00~18:00まで

Instagramのフォローもよろしくお願いします!

http://instagram.com/aomori_yourhome

【店休日】水曜日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー